ニコン D5300 
 |
バリアングル液晶を搭載したWiFi対応エントリー一眼レフ
(*当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています) ニコンの初級者モデル。バリアングル液晶を搭載しているため、どんな角度でも液晶で構図を確認しながら撮影することが可能です。WiFi機能も装備しているため、スマートフォンやタブレットにワイヤレスで写真を転送してSNSなどに即座にアップできます。
*後継モデル D5500が発表になりました。 |

D5300は初級者モデルですが、よりエントリー向けのD3300よりも上位に位置づけられます。なので、ここでは、D3300と中級モデルD7100と比較してみました。
【初心者向けモデルD3300と中級者モデルD7100との違い】
|
初心者向け |
初心者向け |
中級者向け |
メーカー名 |
ニコン |
ニコン |
ニコン |
モデル名 |
D3300 |
D5300 |
D7100 |
|
 |
 |
 |
発売日 |
2014年2月 |
2013年11月 |
2013年3月 |
センサー |
ニコンDXフォーマット
(APS-C) |
ニコンDXフォーマット
(APS-C) |
ニコンDXフォーマット
(APS-C) |
カラー |
ブラック/レッド |
ブラック/レッド/グレー |
ブラック |
有効画素数 |
2416万 |
2416万 |
2410万 |
画像処理エンジン |
EXPEED 4 |
EXPEED 4 |
EXPEED 3 |
常用ISO感度 |
100〜12800 |
100〜12800 |
100〜6400 |
連続撮影速度 |
最高約5コマ/秒 |
最高約5コマ/秒 |
最高約7コマ/秒 |
フォーカスポイント |
11点 |
39点 |
51点 |
液晶モニタ
(大きさ/ドット数) |
3型/92万ドット |
3.2型/104万ドット |
3.2型/123万ドット |
可動式液晶 |
- |
バリアングル式 |
- |
タッチパネル |
- |
- |
- |
ファインダー視野率/倍率 |
95%/0.85倍 |
95%/0.82倍 |
100%/0.94倍 |
動画撮影機能 |
フルHD
(1920×1080) |
フルHD
(1920×1080) |
フルHD
(1920×1080) |
撮影可能枚数 |
700コマ |
600コマ |
950コマ |
WiFi |
- |
○ |
- |
防塵防滴 |
- |
- |
○ |
使用メディア |
SD/SDHC/SDXC
|
SD/SDHC/SDXC |
SD/SDHC/SDXC |
大きさ
(幅×高さ×奥行きmm) |
124
×
98
×
75.5 |
125
×
98
×
76 |
133.5
×
106.5
×
76 |
重量
(メモリ、バッテリ含む) |
460g |
530g |
765g |
D5300はバリアングル式液晶を搭載している、WiFi機能を備えている、など、他の2機種にはない充実した機能を装備しているのがわかります。


ニコン D5300のここが○!
ここが○!
- WiFi機能搭載。ワイヤレスでスマホに写真を転送できます。
- バリアングル液晶を搭載。撮影の自由度が高まります。
ニコン D5300の最安値を比較
ニコン D5300を購入するなら最安値をチェックしよう!
[スポンサーリンク]
カラー |
ブラック、レッド、グレー
ボディー単体はブラックのみ |